2015-09-30
明日から上海市場は休場となります。
明日から上海市場は国慶節の為休場のようです。
上海総合指数に左右されない相場展開があると思います。
本日の日経平均株価は前日比+457.31となり大幅高となりました。私の株価も総合的には評価損ですが、本日はかなりのプラスとなりました。明日も伸びを期待して塩漬け株が値上がるのを待ってみたいと思います。
今注目しているのは不動産関連株です。三大都市圏を中心に訪日客効果が表れ地方中核都市でも高い伸びを示しており、仙台・福岡では5%迫ると9月17日付け日本経済新聞で報じておりました。今年の北陸新幹線の開業と来年春の開業の北海道新幹線も地方都市の地価上昇を促す起爆剤ではないでしょうか。
ビルオーナーの再投資を検討しております。
ブログ応援いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

上海総合指数に左右されない相場展開があると思います。
本日の日経平均株価は前日比+457.31となり大幅高となりました。私の株価も総合的には評価損ですが、本日はかなりのプラスとなりました。明日も伸びを期待して塩漬け株が値上がるのを待ってみたいと思います。
今注目しているのは不動産関連株です。三大都市圏を中心に訪日客効果が表れ地方中核都市でも高い伸びを示しており、仙台・福岡では5%迫ると9月17日付け日本経済新聞で報じておりました。今年の北陸新幹線の開業と来年春の開業の北海道新幹線も地方都市の地価上昇を促す起爆剤ではないでしょうか。
ビルオーナーの再投資を検討しております。
ブログ応援いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

2015-09-29
日本水産(1332)を200株購入しました。
日本水産200株を359円で購入致しました。
4月1日から6月30日迄の売上高・経常利益・自己資本比率が前年比を上回いた事や、5年間のチャートを見ても順調良く右肩上がりになっているので安定銘柄と思い購入しました。
魚が取れにくくなるという噂もちらほら聞きますが、これからも商品開発と他社買収に力を入れて頂きたいと思います。今回は100株だけでなく200株の購入です。以前に購入した双日(2768)の様に割安株と思い購入致しました。
日本水産の取締役の皆様。高配当を頂ける会社と思いますが、安定株主獲得の為、優待を新設してはいかがでしょうか。ぜひ検討して頂きたいと思います。
今日は、日経平均株価が大暴落致しました。私のすべての保有銘柄が下げとなりました。本日だけで前日比5万円の評価損を被りました。明日は月末ですし、今後は雇用統計が間もなく発表されます。さっさと利上げして株価浮揚を目指して欲しいと思います。
ブログ応援いつもありがとうございます。

4月1日から6月30日迄の売上高・経常利益・自己資本比率が前年比を上回いた事や、5年間のチャートを見ても順調良く右肩上がりになっているので安定銘柄と思い購入しました。
魚が取れにくくなるという噂もちらほら聞きますが、これからも商品開発と他社買収に力を入れて頂きたいと思います。今回は100株だけでなく200株の購入です。以前に購入した双日(2768)の様に割安株と思い購入致しました。
日本水産の取締役の皆様。高配当を頂ける会社と思いますが、安定株主獲得の為、優待を新設してはいかがでしょうか。ぜひ検討して頂きたいと思います。
今日は、日経平均株価が大暴落致しました。私のすべての保有銘柄が下げとなりました。本日だけで前日比5万円の評価損を被りました。明日は月末ですし、今後は雇用統計が間もなく発表されます。さっさと利上げして株価浮揚を目指して欲しいと思います。
ブログ応援いつもありがとうございます。

2015-09-28
2015-09-27
メキシコペソ債券の投資信託より配当金が到着しました。
三菱UFJ国際-国際メキシコ・ペソ債券オープンより配当金が到着しました。
10月1日付で812円を頂きます。以前に60,000円の投資を行っておりました。
毎月812円の配当金を頂くので、812(円)x12(ヶ月)÷60,000円=16%の利回りとなります。
約6~7年ぐらいで元が取れるので2011年ぐらいに売却しようと思います。
本日は追加で1万円NISA投資を行いました。メキシコペソ債券の投資は70,000を限度にするつもりです。
後は配当でおいしく頂こうと思います。
今後の投資信託の戦略としては償却期間が無期限のビルオーナーや日本債券に投資しようと思っております。
明日は権利落ち後の株式市場となります。
金曜日のアメリカ市場が上昇しておりますので、日本株も上昇すると思っております。
ただし、一時は下げの兆候があり購入するチャンスはあると考えております。
9月分の優待が楽しみです。優待が届きましたらご報告致します。
ブログランキングに参加しております。クリックをよろしくお願いいたします。

10月1日付で812円を頂きます。以前に60,000円の投資を行っておりました。
毎月812円の配当金を頂くので、812(円)x12(ヶ月)÷60,000円=16%の利回りとなります。
約6~7年ぐらいで元が取れるので2011年ぐらいに売却しようと思います。
本日は追加で1万円NISA投資を行いました。メキシコペソ債券の投資は70,000を限度にするつもりです。
後は配当でおいしく頂こうと思います。
今後の投資信託の戦略としては償却期間が無期限のビルオーナーや日本債券に投資しようと思っております。
明日は権利落ち後の株式市場となります。
金曜日のアメリカ市場が上昇しておりますので、日本株も上昇すると思っております。
ただし、一時は下げの兆候があり購入するチャンスはあると考えております。
9月分の優待が楽しみです。優待が届きましたらご報告致します。
ブログランキングに参加しております。クリックをよろしくお願いいたします。

2015-09-26
2015-09-26
H26.9~H27.8までの1年間日本株成績表まとめ
H26.9から株式の売買を始めました。最初の頃は黒田バズーカーの恩恵を頂き、購入した株が瞬く間に上昇。ビギナーズラックを頂きました。配当金や売買益に喜んだ思い出があります。調子に乗って香港株や、米国株の売買にも乗り出してここでも配当金を頂きました。
今まで貯めた資金をフルに活用し投資を楽しむようになり、より高額な利益・配当を求め雑誌を見て銘柄を勉強しつつ投資を行いました。しかし、それも長くは続かず、スカイマークが倒産したことにより保有していたスカイマーク株が損害を受けた事・上海総合指数の大暴落を受けて、現在ほとんどの銘柄が評価損となり、また現金資金をフル活用していた為購入もできない状態に陥ってしまった事により投資の難しさ・現金の大切さ・ポートフォリオの大切さを学びました。
さて、本題の過去1年間の投資成績表を作ったので纏めました。
H26.9~H27.8の配当金+売却益+投資信託配当の合計は約176,000円でした。
アメリカ株・中国株等に投資した金額は多く、来期に引き継いだ株も多い為よくわかっておりませんが、売却で回収した金額は約1,200,000円(売却件数24件)でした。
このことから年間回収率(?)は14%~15%ぐらいと思います。
(上記の数字の出し方が正しいかどうかわかりません)
正しい利回りを計算するには、厳密な投資した金額も出さなければいけませんが、再投資・再投資を行っている為出せていないのが正直なところです。ただ私が言いたいのはこの一年間で約176,000円の利益を頂いた事に感謝しております。
H27.9月からは日本株を処理するものは処理した後投資信託に入れるつもりなので、売却件数はH26.9~H27.8に比べて減る見込みです。代わりに配当金+売却益+投資信託配当の合計は増えると考えております。
今後の相場展開が読めておりませんが、今後も楽しみが増えそうな気がします。
ブログランキングに参加しております。今後とも応援よろしくお願いいたします。

今まで貯めた資金をフルに活用し投資を楽しむようになり、より高額な利益・配当を求め雑誌を見て銘柄を勉強しつつ投資を行いました。しかし、それも長くは続かず、スカイマークが倒産したことにより保有していたスカイマーク株が損害を受けた事・上海総合指数の大暴落を受けて、現在ほとんどの銘柄が評価損となり、また現金資金をフル活用していた為購入もできない状態に陥ってしまった事により投資の難しさ・現金の大切さ・ポートフォリオの大切さを学びました。
さて、本題の過去1年間の投資成績表を作ったので纏めました。
H26.9~H27.8の配当金+売却益+投資信託配当の合計は約176,000円でした。
アメリカ株・中国株等に投資した金額は多く、来期に引き継いだ株も多い為よくわかっておりませんが、売却で回収した金額は約1,200,000円(売却件数24件)でした。
このことから年間回収率(?)は14%~15%ぐらいと思います。
(上記の数字の出し方が正しいかどうかわかりません)
正しい利回りを計算するには、厳密な投資した金額も出さなければいけませんが、再投資・再投資を行っている為出せていないのが正直なところです。ただ私が言いたいのはこの一年間で約176,000円の利益を頂いた事に感謝しております。
H27.9月からは日本株を処理するものは処理した後投資信託に入れるつもりなので、売却件数はH26.9~H27.8に比べて減る見込みです。代わりに配当金+売却益+投資信託配当の合計は増えると考えております。
今後の相場展開が読めておりませんが、今後も楽しみが増えそうな気がします。
ブログランキングに参加しております。今後とも応援よろしくお願いいたします。

2015-09-26
【株】9月25日は9月の権利確定日でした。
3月に続いて9月が配当や優待が多く取得できる権利日となります。
長期保有(評価損による塩漬け)のおかげで、配当や優待を受け取る事が出来ると思っております。(複雑な心境)
とりあえずは配当・優待で安心しようかなあと思っております。
今回はたくさんの優待・配当対象銘柄があり、非常に楽しみです。
本日は給料日・外貨購入日も重なり、資金に動きがあった日でした。まだまだ配当金生活には程遠いですが、しっかりと稼いで行きたいと思います。投資先の会社様にしっかりと働いてもらい、配当を多く出して欲しいと思います。従業員の方々、よろしくお願いいたします。
実は数万円を証券会社に入金して、購入の注文を出しました。28日の相場に関しては下落すると思いますので、うまい具合に下落して頂いたらうれしい限りです。
残りの入金額に関しては、投資信託に預けようと思います。時期を見て投資致します。
購入できましたらブログにて報告致します。
ブログ更新致しました。よろしくお願いいたします。

長期保有(評価損による塩漬け)のおかげで、配当や優待を受け取る事が出来ると思っております。(複雑な心境)
とりあえずは配当・優待で安心しようかなあと思っております。
今回はたくさんの優待・配当対象銘柄があり、非常に楽しみです。
本日は給料日・外貨購入日も重なり、資金に動きがあった日でした。まだまだ配当金生活には程遠いですが、しっかりと稼いで行きたいと思います。投資先の会社様にしっかりと働いてもらい、配当を多く出して欲しいと思います。従業員の方々、よろしくお願いいたします。
実は数万円を証券会社に入金して、購入の注文を出しました。28日の相場に関しては下落すると思いますので、うまい具合に下落して頂いたらうれしい限りです。
残りの入金額に関しては、投資信託に預けようと思います。時期を見て投資致します。
購入できましたらブログにて報告致します。
ブログ更新致しました。よろしくお願いいたします。

2015-09-24
【投資信託】ニッセイ国内債券インデックスファンドを購入
http://kakaku.com/fund/detail.asp?si_isin=JP90C000B9V6
ニッセイ国内債券インデックスファンドを購入致しました。フィールドワンホールディングスの売却で得た資金の一部を使い\33,500を投資致しました。
ポートフォリオは98%国内債券で運用されており目論見書を読む限りでは国債を中心に運用している投資信託です。分配金が年1回ですが、信託報酬が0.3348%と安いのが魅力だった事と金利上昇によるリスクを取る為今回投資致しました。
小額ですが、日本株カルテット(株式)・ビルオーナー(不動産)・国内債券インデックスファンド(債券)と代表的な3種類のポートフォリオが完成致しました。もう少し保有銘柄を売却し、再度国内債券インデックスファンドに投資したいと思っております。
5年後はおそらくビルオーナー(不動産)の投資信託を中心に増額すると思っております。
1銘柄売却の注文を出しました。約定となるかどうかわかりませんが、悩みに悩んで注文を出した銘柄です。明日約定になっている事を願います。
明日は9月優待・分配金の権利確定日です。売買は増え、前日比プラスで終わる事を願っております。配当・優待が楽しみです。
ニッセイ国内債券インデックスファンドを購入致しました。フィールドワンホールディングスの売却で得た資金の一部を使い\33,500を投資致しました。
ポートフォリオは98%国内債券で運用されており目論見書を読む限りでは国債を中心に運用している投資信託です。分配金が年1回ですが、信託報酬が0.3348%と安いのが魅力だった事と金利上昇によるリスクを取る為今回投資致しました。
小額ですが、日本株カルテット(株式)・ビルオーナー(不動産)・国内債券インデックスファンド(債券)と代表的な3種類のポートフォリオが完成致しました。もう少し保有銘柄を売却し、再度国内債券インデックスファンドに投資したいと思っております。
5年後はおそらくビルオーナー(不動産)の投資信託を中心に増額すると思っております。
1銘柄売却の注文を出しました。約定となるかどうかわかりませんが、悩みに悩んで注文を出した銘柄です。明日約定になっている事を願います。
明日は9月優待・分配金の権利確定日です。売買は増え、前日比プラスで終わる事を願っております。配当・優待が楽しみです。
2015-09-23
本日は香港株式市場は暴落しましたが、欧州市場は好調です。
本日は上海市場の株と香港市場の株が下落しました。
確実に経済は冷え切ったなあと思っております。
明日の日経平均株価も下落して始まるのかなあと思いましたが、欧州市場の株価は微妙に上昇して取引が始まっております。

今一番気になっているのが、明日の日経平均株価が上昇するかどうかです。久しぶりの取引が下落しては保有株の処理に遅れをとってしまうからです。
日本時間の22:30から始まるアメリカ株の取引ですが、とても注目しております。利上げをしないならしないと決定し、中国市場を無視できるような株価の上昇をしてほしいところです。
明日またブログを更新致します。
ブログランキングに参加しております。応援よろしくお願いいたします。

確実に経済は冷え切ったなあと思っております。
明日の日経平均株価も下落して始まるのかなあと思いましたが、欧州市場の株価は微妙に上昇して取引が始まっております。

今一番気になっているのが、明日の日経平均株価が上昇するかどうかです。久しぶりの取引が下落しては保有株の処理に遅れをとってしまうからです。
日本時間の22:30から始まるアメリカ株の取引ですが、とても注目しております。利上げをしないならしないと決定し、中国市場を無視できるような株価の上昇をしてほしいところです。
明日またブログを更新致します。
ブログランキングに参加しております。応援よろしくお願いいたします。

2015-09-22
現在保有銘柄公開

現在の保有銘柄をアップ致しました。
色々欲しい株があり購入していましたら、気づいたら28銘柄を保有している事となりました。分散投資をしてきましたが、殆どが赤字の為分散投資の意味を成しておりません。証券会社に手数料だけ取られているような気が致します。
ニッコウトラベル(9373)・日本駐車場開発(2353)・イオン(8267)・鉄人化計画(2404)シーマ(7638)・王将フードサービス(9936)・JX(5020)・ヤマシナ(5955)が評価益がありそれ以外は大幅評価損を出しております。
今一番注目している銘柄はいちごホールディングス(2337)。東証一部に上場するかどうかの噂があり、もし上場となれば、更に大きな投資を呼び込むことが出来価格が上昇すると考えております。
現在の投資方針として、一刻も早い株の処理を目指しており(特定の銘柄を除く)1銘柄の利益プラス1万円前後が出れば、即売却の手法を取りたいと考えております。売却した金額は投資信託に移すという方法を考えております。
今後世界のダブついたお金はどのような動きをするのか見続けなければいけませんし、上海市場で失ったお金はどこに流れて行くのでしょうか。
願わくは、私の投資した銘柄に流れて来てほしいと考えておりますが、プロでも上手くいかないのが投資。
焦らず長期的な目線が大事なのかも知れません。今回の失敗で勉強させて頂きました。
ブログランキングクリック応援お願いいたします。

Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.