2015-07-31
ニューヨーク市場でPDL BioPharma(PDLI)を20株ナンピン買い
ニューヨーク市場のPDL BioPharma(ティッカーPDLI)を20株ナンピン買い致しました。
20株・@$5.85で購入しました。
以前に@$7.45で購入した実績がありますが、下がる一方で損失が膨らんでおりました。
長期投資なので含み損は全く気にしておりません。塩漬け問題なしです。
ただ、このあたりが底値の購入のチャンス到来と思い、ナンピン買いしました。
10%の利回りとなっておりますので、10年立てば元が取れる計算になります。私が、41才になれば、勝手に資産が増える事となります。(会社が存続している前提で)
Tata mortors(ティッカーTTM)を購入したついでにPDL BioPharma(ティッカーPDLI)を購入しました。
バイオ株ですので商品開発すれば儲けの出る株と思っております。
新規商材の開発お願いいたしますよ!!
20株・@$5.85で購入しました。
以前に@$7.45で購入した実績がありますが、下がる一方で損失が膨らんでおりました。
長期投資なので含み損は全く気にしておりません。塩漬け問題なしです。
ただ、このあたりが底値の購入のチャンス到来と思い、ナンピン買いしました。
10%の利回りとなっておりますので、10年立てば元が取れる計算になります。私が、41才になれば、勝手に資産が増える事となります。(会社が存続している前提で)
Tata mortors(ティッカーTTM)を購入したついでにPDL BioPharma(ティッカーPDLI)を購入しました。
バイオ株ですので商品開発すれば儲けの出る株と思っております。
新規商材の開発お願いいたしますよ!!
2015-07-29
ニューヨーク市場にてTATA MORTORS(ティッカー:TTM)を15株購入
ニューヨーク市場に上場しておりますTATA MORTORS(ティッカー:TTM)を@$28.75 15口購入しました。
ニューヨーク市場に上場しているブラジル株が調子が悪く、分散投資としてインド株に注目して投資を致しました。
BRICSと呼ばれる地域はCを除いて力強いと感じているので、インド株も期待しております。ブランド力のある自動車メーカーになって頂きたいと思います。
ニューヨーク市場に上場しているブラジル株が調子が悪く、分散投資としてインド株に注目して投資を致しました。
BRICSと呼ばれる地域はCを除いて力強いと感じているので、インド株も期待しております。ブランド力のある自動車メーカーになって頂きたいと思います。
2015-07-28
はるやま商事(7416)を100株購入
はるやま商事(7416)を100株購入しました。
745円x100株です。業績に関して売上は横ばい利益は減少傾向ですが、配当の15.50円や優待券でネクタイ・ワイシャツが贈呈されるとの事で購入しました。
またPER13.43倍と割安感があったので買いに飛びついた感があります。
後一社注文残があります。成約までほど遠いですが、じっくり待ちたいと思います。
上海総合指数よ!!日本株と一緒に下げておくれ!!
745円x100株です。業績に関して売上は横ばい利益は減少傾向ですが、配当の15.50円や優待券でネクタイ・ワイシャツが贈呈されるとの事で購入しました。
またPER13.43倍と割安感があったので買いに飛びついた感があります。
後一社注文残があります。成約までほど遠いですが、じっくり待ちたいと思います。
上海総合指数よ!!日本株と一緒に下げておくれ!!
2015-07-28
TOKAI HOLDINGS(3167)を100株購入致しました。
TOKAI HOLDINGS(3167)を100株購入致しました。
513円x 100株の購入です。27年度の決算は26年度に比べて若干の下げですが、営業利益は上昇経常利益・当期純利益も上げておりガス事業・水事業等々の手堅いビジネスを展開されております。
優待も天然水をもらえたり等々選択肢も豊富でこれから手堅く上昇する会社ではないでしょうか。
しっかり稼いでくれるよう見守っております。
513円x 100株の購入です。27年度の決算は26年度に比べて若干の下げですが、営業利益は上昇経常利益・当期純利益も上げておりガス事業・水事業等々の手堅いビジネスを展開されております。
優待も天然水をもらえたり等々選択肢も豊富でこれから手堅く上昇する会社ではないでしょうか。
しっかり稼いでくれるよう見守っております。
2015-07-27
私の月々購入している外貨預金ですが、なぜか円高方向に...。
わたくし、外貨預金の積立を月々やっております。
米ドル・・・50万円←外貨預金しており放置中
ニュージーランドドル・・・1万円/月
南アフリカランド・・・2万円/月
オーストラリアドル・・・利率が良い銀行で定期預金10万円分
上記の外貨を持っておりますが、米ドル以外円高方向に進行中です。
10年・20年先まで放置するので問題ないのですが、この円高方向に納得が出来ない感じです。
日銀総裁はもう為替介入は終了とみなしているのかなあ。
中国が不景気になり、豪州は資源が売れなくなりさぞお困りでしょう。
資源の増産はやめ、生産を絞り、豪州国内の投資に回して欲しいと切に願います。ニュージーランド・南アフリカも同様です。
資源だけには頼らず、自国に製造拠点を持つ会社を育てて生産力を高め、自国通貨高を目指して欲しいと思います。
米ドル・・・50万円←外貨預金しており放置中
ニュージーランドドル・・・1万円/月
南アフリカランド・・・2万円/月
オーストラリアドル・・・利率が良い銀行で定期預金10万円分
上記の外貨を持っておりますが、米ドル以外円高方向に進行中です。
10年・20年先まで放置するので問題ないのですが、この円高方向に納得が出来ない感じです。
日銀総裁はもう為替介入は終了とみなしているのかなあ。
中国が不景気になり、豪州は資源が売れなくなりさぞお困りでしょう。
資源の増産はやめ、生産を絞り、豪州国内の投資に回して欲しいと切に願います。ニュージーランド・南アフリカも同様です。
資源だけには頼らず、自国に製造拠点を持つ会社を育てて生産力を高め、自国通貨高を目指して欲しいと思います。
2015-07-26
2020年東京オリンピック以降に発展する産業ってなに?
様々な産業がある中で現在は、東日本大震災の復興需要とか、東京オリンピック需要等々があるので、その経済効果により色々な製造メーカーが儲けを出しております。
海外に工場が出て行っており日本回帰が現状に無い中、一手先の投資先を考えております。現在、円安の絡みでインバウンド産業が絶好調でそれに偏って物を消費している状況だと思います。
長い目で見れば、少子高齢化で市場がシュリンクしている中、車関係の産業を筆頭に会社・工場が海外に出て行っているので、ひどい場合は将来日本人が外国に出稼ぎに行く状態になるのではないかと危惧しております。東京オリンピック以降発展する産業とは何になるのでしょうか。
政治リスクは低いですが電気代・法人税も高いとなっては、海外のリスクを取って行く事は賢明な経営判断だと思います。なにより人口増により市場拡大が見込まれるのでやっぱり日本国外に舵を取るのが賢明でしょうね。
今後も海外に活路を見せる会社に投資を行って行きたいと考えております。
金と原油が値下がりしてきておりますが、これから商品市況は注視していく対象となりそうですね。
海外に工場が出て行っており日本回帰が現状に無い中、一手先の投資先を考えております。現在、円安の絡みでインバウンド産業が絶好調でそれに偏って物を消費している状況だと思います。
長い目で見れば、少子高齢化で市場がシュリンクしている中、車関係の産業を筆頭に会社・工場が海外に出て行っているので、ひどい場合は将来日本人が外国に出稼ぎに行く状態になるのではないかと危惧しております。東京オリンピック以降発展する産業とは何になるのでしょうか。
政治リスクは低いですが電気代・法人税も高いとなっては、海外のリスクを取って行く事は賢明な経営判断だと思います。なにより人口増により市場拡大が見込まれるのでやっぱり日本国外に舵を取るのが賢明でしょうね。
今後も海外に活路を見せる会社に投資を行って行きたいと考えております。
金と原油が値下がりしてきておりますが、これから商品市況は注視していく対象となりそうですね。
2015-07-25
アメリカ株はしばらく休憩か
アメリカ株が下落気味。
4日連続の下落で1万7568.53ドルで終了しております。
日本株で指値注文を出した3銘柄が未だ取引完了できていませんので1注文を取消し、下がってきたアメリカ株に振り分けようと考えております。
とある会社の売上・利益を調べて買いと決めました。あとはいつどの値段で買うか決めるだけです。今回は背伸びしてアメリカの有名企業を買収しようと思います。
4日連続の下落で1万7568.53ドルで終了しております。
日本株で指値注文を出した3銘柄が未だ取引完了できていませんので1注文を取消し、下がってきたアメリカ株に振り分けようと考えております。
とある会社の売上・利益を調べて買いと決めました。あとはいつどの値段で買うか決めるだけです。今回は背伸びしてアメリカの有名企業を買収しようと思います。
2015-07-23
【優待目的】【生活密着】きょくとう(2300)を100株購入
きょくとう(2300)が100株約定となりました。
587円で100株です。
こちらの配当が約1.8%+クオカード or クリーニング無料券ですので私のサラリーマン生活に密着した銘柄と思い購入致しました。売上高が安定している事や当期利益が安定している事、また2007年2月期より1株10円以上の配当を行っている私にとって好条件な銘柄です。間違いなく長期保有銘柄で売却の可能性はほどんどありません。逆に資金に余裕が出てきたら買い増ししたいと思っている程です。これからもしっかりと安定的に利益を出してくれることを社員の皆様にお願いしておきます。
587円で100株です。
こちらの配当が約1.8%+クオカード or クリーニング無料券ですので私のサラリーマン生活に密着した銘柄と思い購入致しました。売上高が安定している事や当期利益が安定している事、また2007年2月期より1株10円以上の配当を行っている私にとって好条件な銘柄です。間違いなく長期保有銘柄で売却の可能性はほどんどありません。逆に資金に余裕が出てきたら買い増ししたいと思っている程です。これからもしっかりと安定的に利益を出してくれることを社員の皆様にお願いしておきます。
2015-07-22
1銘柄も決まっておりません。
本日は株価が大きく値を下げましたが、注文を出した銘柄に関しては横ばいか最低でも少し下がっただけで購入には至っておりません。
明日も下げて欲しいと思いながら株価を見守っている最中です。
最近の乱高下はニューヨークの流れだと思います。ここは思い切って下げて欲しいところです。
明日も下げて欲しいと思いながら株価を見守っている最中です。
最近の乱高下はニューヨークの流れだと思います。ここは思い切って下げて欲しいところです。
2015-07-21
モリテックスチール(5986)を100株購入しました。
本日は日経平均が大幅に上昇しました。+191円高で幕引きでした。
ニューヨークの流れに身を任せ、大きく伸ばしたみたいですね。
5銘柄指値で入れましたが、1銘柄のみが成約となりました。
モリテックスチール(5986)100株327円です。
特殊鋼を扱う専門商社で自動車関連に販売網があるようです。
売上高が右肩上がりで伸びていますし、利益も残しており、配当率も良いので購入に至りました。自動車関連はトヨタ自動車のように将来を約束されている会社ですので、一定の売上高は見込めると思います。ただ、トヨタ自動車と新日鐵住金との交渉等で動く鋼材価格等の上下で利益が圧迫されるかも知れませんね。
また、インドネシア・タイに拠点があるとの事で、海外にもちゃんと進出している事も買いの要素となりました。
販売網をドンドン築いていって欲しいですね。
ニューヨークの流れに身を任せ、大きく伸ばしたみたいですね。
5銘柄指値で入れましたが、1銘柄のみが成約となりました。
モリテックスチール(5986)100株327円です。
特殊鋼を扱う専門商社で自動車関連に販売網があるようです。
売上高が右肩上がりで伸びていますし、利益も残しており、配当率も良いので購入に至りました。自動車関連はトヨタ自動車のように将来を約束されている会社ですので、一定の売上高は見込めると思います。ただ、トヨタ自動車と新日鐵住金との交渉等で動く鋼材価格等の上下で利益が圧迫されるかも知れませんね。
また、インドネシア・タイに拠点があるとの事で、海外にもちゃんと進出している事も買いの要素となりました。
販売網をドンドン築いていって欲しいですね。
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.