2015-06-30
ラウンドワン(4680)を100株購入。
ラウンドワン(4680)を100株購入致しました。
最近買いたいアミューズメント施設の株とぼやいてましたが、ラウンドワン(4680)の事です。
はっきり言って割安な株でもないし、特別利益を出している会社でもありません。ただ、今後アメリカ市場に打って出て行っており、成長分野に積極的に投資している姿勢に期待を持っております。
最近高値で推移しており、買いそびれた時がありましたが、先日の大暴落のドサクサに紛れて何とか購入できました。
ボーリングがオリンピックの公式種目になる可能性も出てきておりますので、じっくり長期間保有したいと思います。
ボーリング需要が花開く事を期待しております。
最近買いたいアミューズメント施設の株とぼやいてましたが、ラウンドワン(4680)の事です。
はっきり言って割安な株でもないし、特別利益を出している会社でもありません。ただ、今後アメリカ市場に打って出て行っており、成長分野に積極的に投資している姿勢に期待を持っております。
最近高値で推移しており、買いそびれた時がありましたが、先日の大暴落のドサクサに紛れて何とか購入できました。
ボーリングがオリンピックの公式種目になる可能性も出てきておりますので、じっくり長期間保有したいと思います。
ボーリング需要が花開く事を期待しております。
2015-06-29
日経平均株価が大幅安。
日経平均株価がマイナス596円と大幅安を記録しました。
ギリシャのデフォルト懸念とともに円相場が急上昇し、リスク回避の動きが強まりました。投資家心理もだいぶ冷め切ったようですね。ただ、この展開で買いたい株を購入するという逆張りの考え方もあります。行き過ぎた円安を抑える効果もあったのではないのでしょうか。ギリシャもしっかり働いて利益の出せる国家になる事を願うばかりです。
ギリシャのデフォルト懸念とともに円相場が急上昇し、リスク回避の動きが強まりました。投資家心理もだいぶ冷め切ったようですね。ただ、この展開で買いたい株を購入するという逆張りの考え方もあります。行き過ぎた円安を抑える効果もあったのではないのでしょうか。ギリシャもしっかり働いて利益の出せる国家になる事を願うばかりです。
2015-06-29
【3回目】アルバイトタイムス(2341)281円x200株を購入しました。
アルバイトタイムス(2341)を200株281円購入しました。
このアルバイトタイムスですが、280円台~300円台の「波のある」レンジで動いております。
尚且つ配当金の利回りも良くて、私にとって取引しやすい株となっております。
過去にも283円購入→303円売却・284円購入→307円売却の経験があり、今回も281円で購入できました。
長期保有しようが、短期で売り飛ばそうが、経営がしっかりしているのでそれほど波乱の展開はなさそうです。
長期向け・短期向けどちらでも対応出来る株式ではないかと思いますが、皆さまはどのように取引されますでしょうか。
このアルバイトタイムスですが、280円台~300円台の「波のある」レンジで動いております。
尚且つ配当金の利回りも良くて、私にとって取引しやすい株となっております。
過去にも283円購入→303円売却・284円購入→307円売却の経験があり、今回も281円で購入できました。
長期保有しようが、短期で売り飛ばそうが、経営がしっかりしているのでそれほど波乱の展開はなさそうです。
長期向け・短期向けどちらでも対応出来る株式ではないかと思いますが、皆さまはどのように取引されますでしょうか。
2015-06-28
6月28日現在日本株保有状況

本日までの日本株保有状況を記載しました。前回銘柄を公表した時より銘柄が多くなっていると思います。
今現在期待している株は日本駐車場開発、鉄人化計画、シーマ、福島銀行といったあたりでしょうか。今現在は利益確定する時期ではないと思っており、この半期は売却無で考えたいと思います。株式を持ち始めたのが、2014年10月ぐらいからですので、8ヶ月経過したようです。もっと早めに株に出会ったら良かったと思える今日この頃です。
全体の現時価総額は全体の購入金額より約10万円のプラスとなっております。
また、これまでに売却利益+配当金=\138,022ですので、トータルすると20万円のプラスとなっております。来月は20万分の購入と行きたいところですが、日経平均株価も高止まりしているようなので、しっかりとチャートや業績を確認して投資をしたいと思っております。
2015-06-27
山喜(3598)から優待券が届きました。
山喜(3598)から優待券(商品券)2,500円が届きました。
ベスト電器(8175)より使い勝手が良い優待券なのでそれを使ってシャツを買いたいと思います。
山喜の従業員様優待券ありがとうございました。
小株主ですが、御社の発展をお祈りしております。
ベスト電器(8175)より使い勝手が良い優待券なのでそれを使ってシャツを買いたいと思います。
山喜の従業員様優待券ありがとうございました。
小株主ですが、御社の発展をお祈りしております。
2015-06-25
3月決算の配当金合計\4,240頂きました。
本日3月決算の配当金収入がありました。
収入があったのは下記の銘柄です。
山喜 (3598) 800円 JXホールディングス (5020) 800円日本コークス (3315) 240円
フィールドワンホールディング(2060) 900円 ニッコウトラベル (9373) 1000円
三井住友建設(1821) 500円
売却してしまった銘柄・まだ保有している銘柄それぞれありますが、
従業員の皆様配当ありがとうございました。今期もしっかり利益を出し、成長できるようお願いいたします。
収入があったのは下記の銘柄です。
山喜 (3598) 800円 JXホールディングス (5020) 800円日本コークス (3315) 240円
フィールドワンホールディング(2060) 900円 ニッコウトラベル (9373) 1000円
三井住友建設(1821) 500円
売却してしまった銘柄・まだ保有している銘柄それぞれありますが、
従業員の皆様配当ありがとうございました。今期もしっかり利益を出し、成長できるようお願いいたします。
2015-06-25
シンバイオ製薬(4582)を100株買いました。
シンバイオ製薬(4582)を100株購入致しました。
289円で購入しております。
字のごとく製薬会社です。
新薬の開発等も行っており、日本でも高齢化を迎えこれから成長する業界と思い購入致しました。
配当金はありませんが、社員持ち株会が最近発足したみたいなので底堅い銘柄なのかなあと思います。
自分の判断ですが、チャートも底値を推移しているのかなあと思います。
社員の皆様、しっかり商品を売って利益を稼いでください。期待しております。
289円で購入しております。
字のごとく製薬会社です。
新薬の開発等も行っており、日本でも高齢化を迎えこれから成長する業界と思い購入致しました。
配当金はありませんが、社員持ち株会が最近発足したみたいなので底堅い銘柄なのかなあと思います。
自分の判断ですが、チャートも底値を推移しているのかなあと思います。
社員の皆様、しっかり商品を売って利益を稼いでください。期待しております。
2015-06-24
残念.....。購入はまたの機会にします。
購入しようとしていたアミューズメント施設企業の株価が暴騰して買えない水準に行ってしまいました。
あと1円下がれば、購入できていたのにと嘆いております。
バイオ関連の株は明日ぐらいに約定なりそうですが........。
買えなかった分のお金は投資信託等に入れようかなあと思います。またの機会まで出直します。
あと1円下がれば、購入できていたのにと嘆いております。
バイオ関連の株は明日ぐらいに約定なりそうですが........。
買えなかった分のお金は投資信託等に入れようかなあと思います。またの機会まで出直します。
2015-06-21
過去に諦めた銘柄購入を再トライ
昨日の夜に再度、購入をあきらめたアミューズメント施設の株100株の注文を再度申し込みました。
上手く購入できればよいのですが、中々下がらずやきもきしております。
また製薬会社?バイオ関連会社の株も購入の申し込みを致しました。ボーナスはまだまだきておりませんが、先取りした形での取引です。アミューズメント施設関連の会社はどうしても欲しい案件ですので前回出した指値を少し上回った金額で再度提示しました。バイオ関連会社は高齢化を迎え、薬関係はこれからも市場が広がる分野だと思い1単元だけですが、購入の意思を固めました。
祈るような気持ちで指値を出しております。
明日の市場がとても楽しみです。
上手く購入できればよいのですが、中々下がらずやきもきしております。
また製薬会社?バイオ関連会社の株も購入の申し込みを致しました。ボーナスはまだまだきておりませんが、先取りした形での取引です。アミューズメント施設関連の会社はどうしても欲しい案件ですので前回出した指値を少し上回った金額で再度提示しました。バイオ関連会社は高齢化を迎え、薬関係はこれからも市場が広がる分野だと思い1単元だけですが、購入の意思を固めました。
祈るような気持ちで指値を出しております。
明日の市場がとても楽しみです。
2015-06-20
PDL BioPharma(ティッカー:PDLI)から配当金US$1.63を頂きました。
PDL BioPharma(ティッカー:PDLIから配当金が入っておりました。
US$1.63ドルです。
今年の1Qの売り上げも去年の1Qに比べて約9%上昇しており、楽観視しておりました。
続けて報告書を読んでみると支出が去年の1Qより約300万ドル増えており、「やばい!!」と思いながら続けて読みますと、利益に関しては、去年1Qより1400万ドル増えたとの事ですので安心しました。
小株主ですが、会社の状態にはやはり敏感になります。
1株あたりUS$0.15の配当、税金を差っ引いてUS$1.63の配当を頂きました。
今後も成長していく事を期待してこの株を見守って行きたいと思います。
私が保有する外国株ですが、アメリカ市場がいいのですが、あまり好調とは言えません。
放置状態・配当狙いですが、ちょっと心配です。
US$1.63ドルです。
今年の1Qの売り上げも去年の1Qに比べて約9%上昇しており、楽観視しておりました。
続けて報告書を読んでみると支出が去年の1Qより約300万ドル増えており、「やばい!!」と思いながら続けて読みますと、利益に関しては、去年1Qより1400万ドル増えたとの事ですので安心しました。
小株主ですが、会社の状態にはやはり敏感になります。
1株あたりUS$0.15の配当、税金を差っ引いてUS$1.63の配当を頂きました。
今後も成長していく事を期待してこの株を見守って行きたいと思います。
私が保有する外国株ですが、アメリカ市場がいいのですが、あまり好調とは言えません。
放置状態・配当狙いですが、ちょっと心配です。
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.