fc2ブログ
2015-03-17

倉元製作所(5216)が大躍進!!

倉元製作所が大躍進しております。
2日連続ストップ高!
液晶用ガラス基盤の加工大手で国連防災会議においてマグネシウム電池を使ったライト(?)を出展しひときわ注目を集め続伸しております。
 失礼な話ですが、話題となっただけでこの盛り上がり様。異様に感じます。2015年も黒字になる予想で爆上げです。
100株しか買っておりませんが間もなく評価額がになります。復興銘柄としてしっかり伸びて行ってください。
2015-03-13

株式購入の原資を証券会社へ送金

株式銘柄購入の為、資金を証券会社に移しました。
色々吟味して1銘柄投資してみようと感じた会社がありました。
注文を指値で出し月曜日の結果待ちです。
私の1ヶ月分のサラリーマン手取り金額相当分の投資です。
しっかりと物になるように願っております。
2015-03-12

i shares Latin America 40 ETF(ティッカー:ILF)を購入

i shares Latin America 40 ETF(ティッカー:ILF)を$28.98で10株購入致しました。
ブラジル・メキシコ・チリと南米中心のETFです。
私は今後南米が発展すると考えております。
その期待の意味を持って今回投資に踏み切りました。
利回りも2.42%。そこそこある銘柄と思いますので、しばらくは放置してみます。
気づいたら現在ニューヨーク市場で買っている銘柄は殆どが南米銘柄となっております。
米国市場に手が出しにくい状況の中、不景気の南米株を買う逆張り的な考え方です。
南米の発展を願っております。
2015-03-07

日経平均が19,000円近くまで上昇中

 日経平均株価が19,000円まで値上がりしております。
アメリカ経済の好調さから回復しているようですが、私は営業で工場関係を回らせて頂いておりますが、景気回復の実感は全然しません。なので実体経済にそぐわない株価上昇と思ったので売却を進めていったのですが、一向に下がる気配はありません。一体どうなっているのでしょうか。トランプのババ抜きの様に誰かがジョーカーを持つ羽目になってしまうような感じですね。
 小額ずつの投資がいいのかも知れません。
大型株より割安株に投資するスタイルが一番私に合っていると思います。
2015-03-07

US$13.77を円転する方向で....。

AT&Tとフォードモーターで得た配当金US$13.77ですが円転する方向に決定しました。
 こちらを日本株投資の原資にしていきたいと思っております。
 小額だったので為替の良いときに円転するのが一番良いかなあと思いました。
 日本経済に役に立てた気がします。
2015-03-05

フォードモータ(ティッカー:T)より配当金を頂きました。

フォードモーターより配当金を頂きました。
40株もっており、税引き後利益US$5.4の配当を頂きました。
配当生活には程遠い金額ですが、配当をもらえた事にうれしさを感じております。
5.4 x120=648円です。
ドルで持っていてもこの証券会社では米国株を買うことは無いので円転すると思います。
素晴らしい配当金を頂きました。
2015-03-02

山喜(3598)を209円で200株購入

山喜(3598)を209円で200株購入しました。
3月決算なのに株価が伸び悩んでいる事と3月末締めの株主優待の影響で上がるでしょうという考え方で購入に至りました。
自社グループ直営店のお買いもの券2000円券が100株以上で1枚、1000株以上で2枚との事なので100株は優待券用、100株は売買用と決めました。3月末までにどのような株価推移を見せるのでしょうか。楽しみでなりません。209円の指値で本日の最安値は208円終値が218円ですので理想的な購入が出来たのではないでしょうか。また結果報告致します。
応援のクリックをお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

lifecreator2014

Author:lifecreator2014
lifecreator2014のtwitterフォローよろしくお願いします!!

自己紹介:
サラリーマン投資家の38歳です。
投資歴:約8年
(2014年9月~スタート)

投資額

日本株 :約1,700万円
米国株 :約$129,000
外貨投資:約160万円
社債  :約 92万円

基本的には損切を致しません。

今期(2022年9月~2023年8月)の目標利益は250万円

カテゴリ
ブロともになって色々教えて下さい↓

この人とブロともになる

最新記事
月別アーカイブ
訪問者カウンター
YAHOOオークション
日本最大級のショッピングモールです。今後登録予定を考えております。
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム