2015-01-31
篠崎屋(2926)マザーズ市場から東証二部へ市場変更
私の保有銘柄である篠崎屋(2926)がマザーズ市場から東証二部へ市場変更するようです。
基準の厳しい市場へ上場できた事はすごい事だと思いますし、出来高・資金の流入量・外国人からの投資等々が増えるのではないでしょうか。
色々会社の規模を大きくして頂いて、最終的には東証一部に上場してほしいと思います。
東証二部上場おめでとうございます。
一部目指して頑張ってくださいませ。
基準の厳しい市場へ上場できた事はすごい事だと思いますし、出来高・資金の流入量・外国人からの投資等々が増えるのではないでしょうか。
色々会社の規模を大きくして頂いて、最終的には東証一部に上場してほしいと思います。
東証二部上場おめでとうございます。
一部目指して頑張ってくださいませ。
2015-01-31
敗績の念を述べる 後悔先に立たず。
高い勉強代を支払いました.....。
根に持っているスカイマークの暴落。まあ2万円程度で済みましたけど....。
他のサイト等を見ていると結構多くの株数を購入されている方もいらっしゃるみたいですね。
今回の教訓では、取引注意銘柄には投資しない事を学びました。
するとしても、こういう取引注意銘柄は短期売買向きと思いました。
今後、短期売買・長期売買と分けて取引を行いたいと思います。
まさにハイリスクな株でした。
根に持っているスカイマークの暴落。まあ2万円程度で済みましたけど....。
他のサイト等を見ていると結構多くの株数を購入されている方もいらっしゃるみたいですね。
今回の教訓では、取引注意銘柄には投資しない事を学びました。
するとしても、こういう取引注意銘柄は短期売買向きと思いました。
今後、短期売買・長期売買と分けて取引を行いたいと思います。
まさにハイリスクな株でした。
2015-01-29
スカイマーク株大暴落!!
スカイマーク株が民事再生法の適用申請を行った事で私の頭が真っ白となっております。
昨日の晩、パソコンを立ち上げ、ネットで新聞を見ていると、「スカイマーク 民事再生法の適用申請」の文字に目が点となり慌てて証券会社にログインし成行き売却をかけました。
結果、15:00まで値がつかずストップ安奈落の底に突き落とされました。成約ならずです。
株板を見てもだれも買いを示さない状況となってしまいました。
2万400円焦げ付きました。いい勉強代になりました。
昨日の晩、パソコンを立ち上げ、ネットで新聞を見ていると、「スカイマーク 民事再生法の適用申請」の文字に目が点となり慌てて証券会社にログインし成行き売却をかけました。
結果、15:00まで値がつかずストップ安奈落の底に突き落とされました。成約ならずです。
株板を見てもだれも買いを示さない状況となってしまいました。
2万400円焦げ付きました。いい勉強代になりました。
2015-01-27
決算日和
決算発表が始まっております。
昨日は丸紅(8002)が減益の発表をニュースで見ました。
雑誌では投資お勧め銘柄だったので、私も投資しようと画策しておりました。
運が良かった事に注文を出しておらず、ほっとしております。
明日はどの銘柄の値動きが激しいのか分かりませんが、この決算発表には一波乱ありそうな感じです。
静観致します。
昨日は丸紅(8002)が減益の発表をニュースで見ました。
雑誌では投資お勧め銘柄だったので、私も投資しようと画策しておりました。
運が良かった事に注文を出しておらず、ほっとしております。
明日はどの銘柄の値動きが激しいのか分かりませんが、この決算発表には一波乱ありそうな感じです。
静観致します。
2015-01-26
日本冶金工業(5480)が約定しました。
日本冶金工業(5480)が約定となりました。
234円200株の約定です。
平成26年9月30日四半期決算では増収増益を計上しておりますが、なぜか株価は1年単位のチャートを見ると下落傾向です。もしかすると安定的に株価推移する銘柄かもしれません。
ステンレス製造大手ですので、設備投資が必要かも知れませんが、そろそろ株主還元を.......。
今日は始値が234円でした。以後上昇し、安値が234円ですので理想的な購入が出来ました。
234円200株の約定です。
平成26年9月30日四半期決算では増収増益を計上しておりますが、なぜか株価は1年単位のチャートを見ると下落傾向です。もしかすると安定的に株価推移する銘柄かもしれません。
ステンレス製造大手ですので、設備投資が必要かも知れませんが、そろそろ株主還元を.......。
今日は始値が234円でした。以後上昇し、安値が234円ですので理想的な購入が出来ました。
2015-01-26
パイオニア(6773)が約定しました。
パイオニア(6773)が約定致しました。
215円100株の購入です。
ドコモ・三菱電機等、大企業が株主上位にきているカーナビ・音響メーカーです。
1年単位のチャートを見てみると底値近いのですが、信用買残が多いので下落圧力があると思ったので、あまり多くは買いませんでした。配当もない株主にとってやさしくない会社ですので100株で十分と考えました。
配当があればもっと株価が上昇すると思うのですが、経営陣の方はどうお感じなのでしょうか。
円安銘柄だと思うのですが、ここ最近の低迷はなんでしょうかねえ。
215円100株の購入です。
ドコモ・三菱電機等、大企業が株主上位にきているカーナビ・音響メーカーです。
1年単位のチャートを見てみると底値近いのですが、信用買残が多いので下落圧力があると思ったので、あまり多くは買いませんでした。配当もない株主にとってやさしくない会社ですので100株で十分と考えました。
配当があればもっと株価が上昇すると思うのですが、経営陣の方はどうお感じなのでしょうか。
円安銘柄だと思うのですが、ここ最近の低迷はなんでしょうかねえ。
2015-01-25
悩んだ挙句、日本株投資に10万円を仕込みました。
悩んだ挙句、日本株投資に10万円分仕込みました。
最近の株高傾向により、割安株を見つける事が難しく、チャートも右肩上がりを続けている物が多く、悩みに悩んで注文を入れました。
早く3月末決算月の配当や2月末イオンの優待を首を長くして待っているところです。
外的要因にも耐えられるポトフォリオを形成したく現在債券を研究中ですが、なにせ利回りが少なく、投資意欲があまり怒りません。そういうときこそ、一番の投資機会とおもいますが......。
しっかりと流れを見極めつつ考えて行きたいと思います。
最近の株高傾向により、割安株を見つける事が難しく、チャートも右肩上がりを続けている物が多く、悩みに悩んで注文を入れました。
早く3月末決算月の配当や2月末イオンの優待を首を長くして待っているところです。
外的要因にも耐えられるポトフォリオを形成したく現在債券を研究中ですが、なにせ利回りが少なく、投資意欲があまり怒りません。そういうときこそ、一番の投資機会とおもいますが......。
しっかりと流れを見極めつつ考えて行きたいと思います。
2015-01-24
保有銘柄の評価額はあまり変わらず
保有している株をしばらく放置しておりますが、全く評価額が変わっておりません。
ある特定の株が上昇していると思いきや、他の株が下落しているように、全体的には何も変わっておりません。
そうした安定的な株を選んでいる事と、分散投資のおかげだと思っております。
私は2社の証券会社を利用しておりますが、そのうち1社の保有現金を銀行口座に既に返却致しました。
NISA投資に集中したいと思っております。
今後はどの銘柄に投資するか決めて行きたいと思います。
ある特定の株が上昇していると思いきや、他の株が下落しているように、全体的には何も変わっておりません。
そうした安定的な株を選んでいる事と、分散投資のおかげだと思っております。
私は2社の証券会社を利用しておりますが、そのうち1社の保有現金を銀行口座に既に返却致しました。
NISA投資に集中したいと思っております。
今後はどの銘柄に投資するか決めて行きたいと思います。
2015-01-21
怪しい株価高
自分自身の株の売買を一時停止しております。
世界経済が混沌としてきている為です。
欧州では、テロの驚異・中国経済が怪しくなってきたこと・スイスフランショック・アメリカの金利上昇局面等々。
悪材料ばかりで、今購入してしまうと大変な目にあってしまいそうな気がしてなりません。
好景気・株高といえど、会社勤め、営業をしていても販売できている実感がありません。
必ず今年には大きな暴落があると思っております。
濃い物が渦巻いている株式市場ですが、配当を中心に稼いで行く方向性で行きたいと思います。
世界経済が混沌としてきている為です。
欧州では、テロの驚異・中国経済が怪しくなってきたこと・スイスフランショック・アメリカの金利上昇局面等々。
悪材料ばかりで、今購入してしまうと大変な目にあってしまいそうな気がしてなりません。
好景気・株高といえど、会社勤め、営業をしていても販売できている実感がありません。
必ず今年には大きな暴落があると思っております。
濃い物が渦巻いている株式市場ですが、配当を中心に稼いで行く方向性で行きたいと思います。
2015-01-19
ローチェ株(6323)を早速売却致しました。
ローチェ株(6323)を早速売却致しました。
300株403円で売却致しました。
利益は粗利で27,000円。税金を考えても2万円は残ります。
1月上旬に約定しましたが、予想通り急騰したので即売却致しました。
現在新たな銘柄を物色しておりますが、少し全体の様子見をしてから再度投資したいと思います。
銘柄を一つ一つチェックしても良いといえるものが見つからなくて困っております。
暴落する銘柄は無いでしょうかねえ。
300株403円で売却致しました。
利益は粗利で27,000円。税金を考えても2万円は残ります。
1月上旬に約定しましたが、予想通り急騰したので即売却致しました。
現在新たな銘柄を物色しておりますが、少し全体の様子見をしてから再度投資したいと思います。
銘柄を一つ一つチェックしても良いといえるものが見つからなくて困っております。
暴落する銘柄は無いでしょうかねえ。
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.