2014-12-25
資産運用の大切さ
私は今年で30才になりますが、資産運用を始めたのは大学生の頃、当時小泉政権の景気が良かった時代に不動産系の投資信託を購入したのがきっかけです。当時地価が上昇したというニュースが飛び込んできたと時は瞬く間に投資信託の配当や価格が上昇し高配当を産む産物となりました。当時趣味も無くただ単に金を貯めていたので味を占めて別の投資信託を購入し配当をもらう事が一番の楽しみとなりました。
その金は中国留学の費用となりました。リーマンブラザーズの金融危機がありましたが、毎月入金してもらう為それを生活費に充当する芸当が当時の物価の安い中国でできました。
その後サラリーマンとなり、円高時(@\83.-)に米ドルを買い放置したら今では@\120となり為替の変貌ぶりにはびっくりしております。
今年の夏8月頃、金が溜まってきたので外貨預金を何種類か購入し、夏から秋にかけては株式までに手を出しております。ただ、FX等のハイリスク・ハイリターンの商品はせず、現物で配当が確実にもらえる銘柄を中心に探すようにしており、特に年利・利率に大変興味を持っております。
長い投資歴を持っており、市場の乱高下には慣れているので、急な下落にも耐える精神力は身についております。
ある雑誌で読みましたが、NISAの口座開設数は50才以上の高齢の方が多く働き盛りの20代から40代までの方々には浸透していないことにショックを感じました。
今の社会情勢をどうとらえるかは個人次第ですけど、若い方は特に将来に向かって先細りにならないように開拓していかなければいけない時代と思いますので、日本円(現金)だけ保有するのは物価が上がった場合リスクがあるので別の通貨・株・債券にも資産を振り分けるのはこれから生き抜く中で重要であり防衛策ではないでしょうか。
その金は中国留学の費用となりました。リーマンブラザーズの金融危機がありましたが、毎月入金してもらう為それを生活費に充当する芸当が当時の物価の安い中国でできました。
その後サラリーマンとなり、円高時(@\83.-)に米ドルを買い放置したら今では@\120となり為替の変貌ぶりにはびっくりしております。
今年の夏8月頃、金が溜まってきたので外貨預金を何種類か購入し、夏から秋にかけては株式までに手を出しております。ただ、FX等のハイリスク・ハイリターンの商品はせず、現物で配当が確実にもらえる銘柄を中心に探すようにしており、特に年利・利率に大変興味を持っております。
長い投資歴を持っており、市場の乱高下には慣れているので、急な下落にも耐える精神力は身についております。
ある雑誌で読みましたが、NISAの口座開設数は50才以上の高齢の方が多く働き盛りの20代から40代までの方々には浸透していないことにショックを感じました。
今の社会情勢をどうとらえるかは個人次第ですけど、若い方は特に将来に向かって先細りにならないように開拓していかなければいけない時代と思いますので、日本円(現金)だけ保有するのは物価が上がった場合リスクがあるので別の通貨・株・債券にも資産を振り分けるのはこれから生き抜く中で重要であり防衛策ではないでしょうか。
2014-12-25
Companhia Energética de Minas Gerais S.A.(ティッカー:CIG)が約定
Companhia Energética de Minas Gerais S.A. (ティッカー:CIG)が約定致しました。
価格$4.8・150口購入致しました。
ブラジルの電力会社で利回りは驚異の15.50%です
調べてみるとブラジル第二の電力会社で売り上げもそこそこある会社です。1位の会社は値段が高いし配当が無いから論外です。
CIGの売上は去年の3Qより今年の3Qのほうが多いみたいですが、色々コストが去年3Qよりかかっており、増収減益になっているようです。
キャッシュフローの数字も減っている事から、株価が軟調な展開となっていると分析しチャートと相談し割安と判断して購入致しました。
元々、$9まで上昇していた株ですのでその半額で購入できた事となります。
石油?水力?原子力?
何を主原料として発電しているかわかりませんが、電力というお堅い商売されているので今後の成長に期待しております。
次は2016年のリオデジャネイロオリンピック。売上増・利益増に貢献してくださいな!!
価格$4.8・150口購入致しました。
ブラジルの電力会社で利回りは驚異の15.50%です
調べてみるとブラジル第二の電力会社で売り上げもそこそこある会社です。1位の会社は値段が高いし配当が無いから論外です。
CIGの売上は去年の3Qより今年の3Qのほうが多いみたいですが、色々コストが去年3Qよりかかっており、増収減益になっているようです。
キャッシュフローの数字も減っている事から、株価が軟調な展開となっていると分析しチャートと相談し割安と判断して購入致しました。
元々、$9まで上昇していた株ですのでその半額で購入できた事となります。
石油?水力?原子力?
何を主原料として発電しているかわかりませんが、電力というお堅い商売されているので今後の成長に期待しております。
次は2016年のリオデジャネイロオリンピック。売上増・利益増に貢献してくださいな!!
Powered by FC2 Blog
Copyright © lifecreator2014の経済自由人を目指して All Rights Reserved.